寿司図鑑 193貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。

車鯛/クルマダイ

くるまだい / クルマダイ
車鯛/クルマダイ
握り

クルマダイの「車」は火の車から来たものだろう。どこか仏教的な形をしている。
小魚だし、あまりとれない魚である。
駿河湾の沼津魚市場には毎月水揚げを見に行くが、そのたびに必ずクルマダイが上がっている。
それがなぜかいつも1匹だけなのだ。それをお願いしてもらってくるのが楽しみなのである。なぜなら、この魚うまいのだ。キントキダイ科の分厚い皮はウロコをとらないで引く、その美しい白身を持ち、『市場寿司 たか』まで急ぐ。小さな魚であるからいきなり4かん握ってもらってふたりで食べる。「いい味してるね。でもこれなに?」と驚くたかさんに、どうせ言ったってわからないのだからと知らんぷりして、味の感想を交換する。まず白身だけれど、決して旨味が薄くない。むしろ甘みと旨味が調和して濃度は濃いくらいに感じる。そして身は柔らかくすし飯とともに喉に消えていくのが、いい感じなのだ。クルマダイ恐るべし。

寿司ネタ(made of)

クルマダイ
Japanese bigeye 台湾/日本大鱗大眼鯛、日本鋸大眼鯛、紅目鰱、嚴公仔、大目仔(臺東)、紅目孔(澎湖)、紅嚴公(澎湖)

クルマダイ
やや温かい海域の底曳き網や定置網、延縄などで揚がる。水揚げ港でも1日に数個体という少なさなので雑魚として出荷されないことも多い。漁師さんなどで本種のうまさを知っている人は多いので、おかずになってしまっている可能性も高い。
キントキダイ科のな・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。