寿司図鑑 271貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。

数の子/ニシン

かずのこ / ニシン
数の子/ニシン
握り

一般にはアイヌ語で「かど」がニシンのこと、その「子」であるから「かどの子」が「数の子」になったもの。3月から5月に産卵で岸に寄せ来る春ニシン漁は1950年代くらいまでは北海道において一大産業であった。今は鮮魚としての流通があるのみで数の子の原料はカナダやアメリカからの輸入である。これを握りに使い始めたのはいつの頃からだろう。回転寿司ではお馴染みとなっているが、一般の寿司屋では使わない店も多い。青森から送られてきた数の子を持ち込むとたかさん「数の子の握りは好きなんだよね。意外に昔も使っていたような」だという。ただ、たかさんにして50過ぎなのだから、戦前はどうだかわからない。さっそく出てきた醤油漬けの数の子が握りにして意外にうまい。数の子には独特のアクがあり、苦みとなって感じられる。これがすし飯にあわさって中和されている。「そうだ、そろそろ大晦日、数の子を仕入れるか」と市場を走る、たかさん。もっと分けてあげるとよかったかな。

寿司ネタ(made of)

ニシン
Pacific herring

ニシン
国内で「ニシン」として流通しているのは北大西洋のタイセイヨウニシンと北太平洋の本種ニシンである。
本種は北太平洋に広く生息している。古くは国内海域でも代表的な多獲性魚であった。食用としてではなく、肥料や飼料としても国内の産業を支えていた時代・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。