寿司図鑑 650貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。

白魚/シラウオ

しらうお / シラウオ
白魚/シラウオ
軍艦巻

北海道網走湖のシラウオをみつけた。
 まだ楊枝のように細い。
 関東の人はシラウオの旬を冬だと思いこんでいる。
 これは江戸、すなわち東京での漁の最盛期が冬から春に佃沖でおこなわれたためだろう。
 夜の漁でかがりをたいて寄せて四つで網ですくっていた。
 いうなれば江戸の冬・早春を思わせる風物詩だったわけだ。
 しかも、シラウオは江戸前ずしの基本的な寿司ネタのひとつなのである。

 さて、これが北海道となると、そうはいかない。
 冬になるとシラウオの棲息する汽水域は氷でとざされて、漁ができなくなる。
 北海道でのシラウオ漁は春と秋の二回になる。

 そんなことを考えながら軽くひとつかみのシラウオを買い求める。
 たかさんに渡すと、
「これじゃ海苔帯じゃ無理だね」
 出てきたのは軍艦巻き二個。
「きれい、だよね」
「そうだね。きれいだ」

 口に放り込むと、シラウオがプチプチはじけるようだ。
 そこに独特の香りがあり、これが秋らしくは思えない。
 どこか季節を超越した味わいだ。

「たかさん、これうまいと思うけど」
「そうかな。軍艦にしたくないな、オレは」
「シラウオの軍艦がいやなわけ」
「できればもっと大きくなって、海苔帯くらいの方がいいと思うよ」

 シラウオは年魚といわれている。
 生まれて一年で産卵するのだけど、産卵後死んでしまうのだ。
 だから産卵期に近づくほど大型となる。
 海苔帯に三、四本で握るには冬を待つしかないだろう。

寿司ネタ(made of)

シラウオ
英名/Icefish, Whiting, Glassfish

シラウオ
主に食用となっているのはシラウオとイシカワシラウオの2種。北海道の汽水湖、青森県小川原湖、茨城県霞ヶ浦、島根県宍道湖、中海など淡水の影響の汽水域などでとれるのがシラウオ。千葉県から福島県などの外洋に面した淡水の影響のない海域であがるのがイシ・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。