寿司図鑑 725貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。

沖虎鱚の握り

おきとらぎすのにぎり / オキトラギス
沖虎鱚の握り
握り

価格ランク

並

 海老名在住の海老さんにアマダイ釣りの代表的な外道オキトラギスをいただいた。
 アマダイ釣りは相模湾の秋から冬の季節限定で、新しい季語にしたいくらい盛んである。当然、大本命、アマダイもよくお裾分けにあずかり、実にいい思いをしているが、今回は本命以上に脇役がよかった。

 今回のオキトラギスなどは金曜日に釣り上げて、海老さんが念には念を入れて一貫目氷をしっかりかませておいたものだから、鮮度はずば抜けていい。これをこのままたかさんに渡す。
 トラギス類はむしろ皮に旨味があり、身は少々淡白に過ぎる。すし職人たかさんは、すし飯との馴染みを考えると皮を使いたくないという。考えた末に昆布締めにして出してくれた。

 さて、まずは水洗い。
 三枚に卸して血合い骨を抜き、皮を引く。
 振り塩をして二時間ほど寝かせる。
 水洗いして、ラップに水で戻した昆布敷き、皮を引いた身を挟む。
 1時間ほど昆布で締める。

okitora090101222.jpg
●クリックすると拡大

 たかさん、ラップを取り、一枚一枚昆布をはがしていく。
 まずは一枚、たかさんが味見。だまった二かんほど握る。

 口に入れた途端に「あ」っと声がこぼれてしまった。とてもうまいのである。淡泊な身でああるが、微かに甘味があり、昆布で締めてもこの味が生きている。このうま味を受け止めるのがすし飯なのだけど、このバランスが絶妙なのだ。
釣り名人、海老さんに感謝!
2009/01/26

寿司ネタ(made of)

オキトラギス
Gold-birdled sandsmelt

オキトラギス
茨城県・新潟県以南のやや沖合いの深場に生息している。小型で底曳き網などで揚がるがまとまってとれないので、流通上はほとんど知られていない。富山県の「傾城ぐず」は顔つきが妖艶であることからきたのだと思う。「ぐず」はトラギスなどの総称だと思われる・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。