寿司図鑑 922貫目
ビンナガマグロのづけ
びんながまぐろのづけ /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
脂ののりはほどほど、という大振りの冊を霜降りにして、しょうゆ、煮きりみりんを合わせた地に半日つけ込んだもの。
江戸時代以来の伝統的なすしダネ「づけ」である。
ほどよい脂があって、トロリと甘く、そこにしょうゆとみりんのうま味が加わる。
生の甘くて軟らかいという、単調さを破った技が光る一かんである。
江戸時代以来の伝統的なすしダネ「づけ」である。
ほどよい脂があって、トロリと甘く、そこにしょうゆとみりんのうま味が加わる。
生の甘くて軟らかいという、単調さを破った技が光る一かんである。
寿司ネタ(made of)
ビンナガマグロ
Albacore
古くは缶詰などに加工されていたものだが、脂ののった時期にとったものを冷凍、これをビントロ(ビンチョウマグロのトロ)として売り出してから生食用としても認知されるようになった。特に・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻