寿司図鑑 360貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
もろこちらし
もろこちらし /


握り nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
![]()
この地区ではこれを佃煮にする。これが日々の食卓を賑わしていたのだ。
これを津島市にある『末廣寿司』がちらしに仕立て上げた。「もろこ(今回はモツゴ)」を中心にウナギなどが入っている。見た目にもきれいだし、実に贅沢な味わいである。意外にすし飯の上に「もろこ煮」は普通の家々でも作られていたのかも知れない。すし飯と甘辛くほろ苦い「もろこ煮」は好相性である。
2006/04/08
[末廣寿司 愛知県津島市本町1丁目66]

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻