寿司図鑑 442貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                    寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                      薄紅甲烏賊/ウスベニコウイカ
                      
                      
                      うすべにこういか /                       
                	
握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
 「イカと言えばスルメイカ、ヤリイカ、赤いか(ケンサキイカ)、墨いか(コウイカ)にアオリイカでしょ? それだけ知ってれば寿司屋はやってけるの」と言うのは寿司屋の3代目。これは妥当なところで「スルメイカは使わない」という店も多くだいたい季節によって4種類が登場する。でもこの日、しけ続きでイカが少なく、そんな荷の中に一箱、産地不明で到来していたのがウスベニコウイカなのだ。やや深みにいてときどきまとまって入荷してくる。これをほかの寿司屋さんたちにもすすめて、「市場寿司 たか」にも持ち込む。これがよかった。「墨(コウイカ)には甘味でかなわないかな。でも冷凍もん使うよりもダンチ(段違い)でいい。透明感もあるしきれいだし」たかさん買い足しに魚屋(仲卸)に走った。甘味が少ない? そんなにコウイカと比べて落ちるという感じもしない。甘いじゃないか充分に。それにシコっとした食感もいい。ついでに言うなら「薄紅甲烏賊」という名前もいい。
寿司ネタ(made of)
                          ウスベニコウイカ                          
                          
                          Spider cuttlefish                          
                      相模湾以南。・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
この寿司ネタの他の寿司(Others)
- 登録がありませんでした
 
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻