寿司図鑑 452貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                    寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                      油蟹/アブラガニ
                      
                      
                      あぶらがに /                       
                	

握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
 「油蟹」とはなんとまずそうな名ではないか、これだけは和名をつけた学者さんのミステークだとしか思えない。その昔にはまさかアブラガニがこんなに輸入されるとは思わなかったんだろうね。「でもこの名前のつけかたに失敗して助けられているのが庶民だわね。にせタラバ、それもいいじゃない。タラバがブランドものなら、こちらはノンブランドの優れものよ(サザエさんの言い方で)」。「そうそうあんまりアブラガニがいい味だって言うなよ」とたかさんが笑う。こちらもアブラガニ礼賛者なのである。ようするに安くてうまいがいちばんということ。でもやっぱり今年はそんなアブラガニも暮れになって値を上げてきている。その2キロほどのを蒸し上げて「市場寿司 たか」へ持ち込む。「たかさん、真剣に考えてさ、タラバガニとどうちがうかな」、「違わないでしょ。安い小さなタラバなら大きめのアブラの方がなんぼも上だね」。そして握りもうまいな。まだ剥くとほんのりと温かい。この握りがいいのである。酢飯と甲殻類の甘味が相乗効果を「生みすぎですね。5つ子を産んだ感じ」。これじゃアブラも暮れは値上がりしそうだな。年始に食べるとするかな。
寿司ネタ(made of)
                          アブラガニ                          
                          
                          英名/Abura-crab, Blue king crab,                          
                      非常にタラバガニに似ているのでしばしば偽装事件が起こって・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
この寿司ネタの他の寿司(Others)
- 登録がありませんでした

 ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典 イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラスト図解 寿司ネタ1年生 すし図鑑
すし図鑑 すし図鑑ミニ
すし図鑑ミニ 美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚介図鑑 美味しいマイナー魚図鑑ミニ
美味しいマイナー魚図鑑ミニ ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー! からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳 地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻