寿司図鑑 457貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                    寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                      竹の子つぶ/ネジヌキバイ
                      
                      
                      たけのこつぶ /                       
                	

握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
 「ネジヌキだって? 同じじゃない」。右手にネジヌキ、左手にネジボラを持ってたかさんが不愉快そうに呟く。そのはずであって2種類は一般にはまったく分けて扱われない。ともに北海道では「たけのこつぶ」なのである。そして煮ても、刺身にして食べてみても「かわらないじゃないか」と言うことなのだ。でも「図鑑だからね」と足は生でワタを茹でてネタを揃える。たかさん考えた末に「軍艦は嫌いだけどね」といって、久方ぶりに遊びの入った2かんとなった。「だってさ、刺身はうまいよ。でも平凡だろ。一気にワタと足とを食べてみなってことよ」。ワタの味わいは甘味があり、当然旨味もたっぷり、ここにあっさりと適度な渋みのある足が組み合わさると和音となって溶け合うのだ。すし飯の存在感もいいな。「こんなの二度とやりたくないけど、うまいね。これはオレの腕がいいせいだ。ハハハ」。
寿司ネタ(made of)
                          ネジヌキバイ                          
                          
                          Hirase's japelion                          
                      ネジヌキバイ、ネジボラは一緒に揚がり、区別されないで取引されている。
貝らしい風味と食感が悪いので安い。
珍しさ度 福島、三陸などで水揚げされる・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
この寿司ネタの他の寿司(Others)
- 登録がありませんでした

 ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典 イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラスト図解 寿司ネタ1年生 すし図鑑
すし図鑑 すし図鑑ミニ
すし図鑑ミニ 美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚介図鑑 美味しいマイナー魚図鑑ミニ
美味しいマイナー魚図鑑ミニ ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー! からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳 地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻