寿司図鑑 530貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                    寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                      薄焼き玉子
                      
                      
                      うすやきたまご /                       
                	
握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
八王子にある『鮨忠』の共通点が薄焼き玉子である。出汁巻きが主流の今にあって 厚焼き、薄焼きの玉子焼きは少数派である。この薄焼き玉子にも個性が出る。同じ『鮨忠』でも横川町さんはあっさりした味わい、それに対して元本郷『鮨忠 第三支店』のは甘味があり、味が濃い。この基本にあるのが味醂であるという。すなわちしっかり焦げ目がついているのは味醂のせいなのだ。この薄焼き玉子、おつまみとしていただいても好ましいものだろう。酒の肴というのはおしなべて塩っ気が多い。そこに唯一甘い玉子焼きを間に挟む、これが『鮨忠 第三支店』の玉子焼きの役割どころとみた。
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻