寿司図鑑 534貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
サツオミシマ
さつおみしま /

握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
本州では珍しい魚にサツオミシマというのがある。九州では比較的普通に見られるようだが、それでもやっぱり珍しい。ミシマオコゼというとしっかりした身質で薄造りにして美味、とばかり思っていたら、まるでアンコウのようにぶにょぶにょ。刺身で食べてみると、淡白すぎて旨味が感じられない。これを『市場寿司 たか』に持ち込んで、敢えて、たかさんの飯能を楽しむ。「なんじゃ、コレ。これアンコウとか、あの山陰で“ばばあ”とかいうやつかな。噛むと味がなくもないけど。変な味」。そう言えば『寿司図鑑』でうまいと思うのは3つに1つくらい。そしてまずいと思うのは10に1つくらいだろう。その1つに入るかな。でも30にひとつは食べると不快というのもあり、サツオミシマは決して恐くないぞ!
寿司ネタ(made of)
サツオミシマ
Spotcheck stargazer
あまり好まれているものではなく、産地でも安い。・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
この寿司ネタの他の寿司(Others)
- 登録がありませんでした
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻