寿司図鑑 977貫目
ボウズコンニャク握り
ぼうずこんにゃくにぎり / ボウズコンニャク


ボウズコンニャクは主に西日本、九州などで水揚げされる深海性の小魚。深場にいるためか身が柔らかく、独特の風味のある脂がある。
これを片身1かんの握りにする。地味な握りではあるが、すし飯との馴染みがよく、実に味わい深い。
寿司ネタ(made of)
ボウズコンニャク
Chunky fathead, Shortfin cigarfish
主に干物などに加工するもので、鮮魚で見かけること自体が少ない。・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒