寿司図鑑 1534貫目
美馬町のちらしずし
みまちょうのちらしずし /


握り nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
吉野川の北岸、美馬町(現徳島県美馬市美馬町)のちらしずしには大正金時の煮豆が入る。もちろん入れない家もある。豆の代わりにサトイモ、じゃこが入ることもある。
ちらしずしに大正金時というのは阿南市、海部郡でも見られる。この豆入り、入れないは徳島県でも地域地域で細かく分かれると思う。
共通するのは比較的あっさりした味わい、酢が強くないことかも。混ぜ込む具も淡い味つけである。
ちらしずしに大正金時というのは阿南市、海部郡でも見られる。この豆入り、入れないは徳島県でも地域地域で細かく分かれると思う。
共通するのは比較的あっさりした味わい、酢が強くないことかも。混ぜ込む具も淡い味つけである。

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻