寿司図鑑 1015貫目
ゴマフエダイの握り
ごまふえだいのにぎり / ゴマフエダイ


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
大型のフエダイはみな味がいい。その代表的な例が本種。
血合いが美しくて、切りつけたすしダネがしっとりとしている。
本種のように熱帯域に多い魚は皮付きのまま皮霜造りにすることが多いが、身にうま味があるので、むしろ皮が邪魔に思える。
すし飯との馴染みも実によくて握りとしても完成度が高い。
わさび、しょうゆでもいいが柑橘類と塩も味わい深い。
寿司ネタ(made of)
ゴマフエダイ
Mangrove red snapper 紫紅笛鯛 、紅槽、紅厚唇(澎湖諸島)、丁斑(澎湖諸島)
最近、岩手県などでもとれていて、北上傾向にある。
大型のフエダイで白身として味がいいので、やや高価に取引されている。
過去にシガテラ毒をもっていたことがあるので要注意 ・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
この寿司ネタの他の寿司(Others)
- 登録がありませんでした