寿司図鑑 1085貫目
                    
                      青板海苔の鉄火巻き
                      
                      
                      あおいたのりのてっかまき /                       
                	


握り nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
脂の少ないメバチマグロの赤身を鉄火巻きにする。普通黒海苔(スサビノリ)の板海苔を使うところを青海苔(ヒロハノヒトエグサ)の板海苔で巻いてみた。
多少難ありで、うま味に欠ける二番落ちの赤身に青のりの豊かな香り。
むしろ青海苔が主役の細巻きになった。
多少難ありで、うま味に欠ける二番落ちの赤身に青のりの豊かな香り。
むしろ青海苔が主役の細巻きになった。
寿司ネタ(made of)
                          ヒロハノヒトエグサ                          
                          
                          ー                          
                      ただし養殖の世界では、この小さい穴が不特定な場所にあくものを品種として選抜している。
福島県松川浦、静岡県浜名湖、三重県、瀬戸内海、鹿児島県などで養殖されている。
一般に「青海苔・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
この寿司ネタの他の寿司(Others)
- 登録がありませんでした


 ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典 イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラスト図解 寿司ネタ1年生 すし図鑑
すし図鑑 すし図鑑ミニ
すし図鑑ミニ 美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚介図鑑 美味しいマイナー魚図鑑ミニ
美味しいマイナー魚図鑑ミニ ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー! からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳 地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻