寿司図鑑 1159貫目
板わかめ巻き
いたわかめまき / ワカメ


板わかめは山陰などで作れている。ワカメの軟らかい部分を板状に干し上げたもの。できるだけ薄く干し上げたものが上等とされている。
軽くあぶって食べると香ばしく、磯の香りも豊かでおいしい。
これですし飯を巻く。
板ワカメには適度な塩味があるので、好みでしょうゆをつける。
関東で修業したいたって普通の考え方を持つ、たかさんに作ってもらうが、非常に作りにくい、破片が散るなど「食べるとうまいけど」といったものである。
私的には香ばしく、口の中でさくっと崩れてすし飯と出合うなど申し分のないものであった。
寿司ネタ(made of)
ワカメ
Wakame seaweeds, Sea mustard 韓国/미역(ミヨク)
国内では古くから食用として重要なもので、若布刈りを神事とする神社(和布刈神社)まである。古名で「布(め)」とは海藻類の総称だが、単に「布」・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
この寿司ネタの他の寿司(Others)
- 登録がありませんでした