寿司図鑑 1160貫目
まんだいの握り
まんだいのにぎり /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
アカマンボウは腹の部分から売れていく、とは築地場内をはじめ、仲卸の弁。
腹に脂があり、軟らかくて美味しい。
この腹の部分の比較的筋のない部分を握りにしてもらう。
受け取ったすし職人、渡辺隆之さんは「キハダのようだな」と味見して、「これマンダイか?」と言い当てた。まぐれ当たりかも知れないが、味的には酸味の薄さからマグロ類とは区別できる。
握りにすると、確かにキハダを思わせるが、酸味が少なく、無個性な味に思える。
「これ難しいネタだね。マグロがあると使えねーし」
というたかさんの言葉通りの味である。
イヤミがない味で、捨てがたいとは思う一かんである。
2011年09月20日
腹に脂があり、軟らかくて美味しい。
この腹の部分の比較的筋のない部分を握りにしてもらう。
受け取ったすし職人、渡辺隆之さんは「キハダのようだな」と味見して、「これマンダイか?」と言い当てた。まぐれ当たりかも知れないが、味的には酸味の薄さからマグロ類とは区別できる。
握りにすると、確かにキハダを思わせるが、酸味が少なく、無個性な味に思える。
「これ難しいネタだね。マグロがあると使えねーし」
というたかさんの言葉通りの味である。
イヤミがない味で、捨てがたいとは思う一かんである。
2011年09月20日
寿司ネタ(made of)
アカマンボウ
Opah, Sunfish 紅皮刀、月魚
消費地でも基本的に切り身にして販売される。ま・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
この寿司ネタの他の寿司(Others)
- 登録がありませんでした

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻