寿司図鑑 9貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                    寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                      ナミアイトラギス
                      
                      
                      なみあいとらぎす /                       
                	
握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
これは普通食用としない魚。こんなものも取り合えず食べてみるのが食の冒険家。静岡県沼津市沼津魚市場は駿河湾での底引き網の主要港。200メートル以上の深い海の底から珍魚がぞろぞろ水揚げされてきます。そんななかで黒っぽいキスのような魚で、身もきれいなのがナミアイトラギス。鮮度がいいとねぎなどと合わせると生でも食べられなくはない。それで「市場寿司 たか」に持ち込んでみました。透明な白身に薄いグリーンの斑紋が浮かんでいます。「きれいだね」というたかさんですが、後がいけない。クセのない味だねといったとたんに来るんですねクサミが。これは失敗作でした。
寿司ネタ(made of)
                          ナミアイトラギス                          
                          
                          ー                          
                      駿河湾、熊野灘、土佐湾、鹿児島県、島根県敬川沖、山口県日本海沿岸、東シナ海。
韓国巨済島、台湾南部、広東省、海南島、フィリピン諸島、スラウェシ島、南シナ海、大・小スンダ列島南岸、オーストラリア北岸。・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
この寿司ネタの他の寿司(Others)
- 登録がありませんでした
 
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻