寿司図鑑 268貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
シマソイ
しまそい / シマゾイ


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
市場で荷を待っていると、知りあいの居酒屋店主が「これカサゴの仲間かな」と見せたのがシマソイ。主に北海道からくるカサゴの仲間である。ビックリするくらいに安かったので慌てて買いにいった。これが同じように北からくるクロソイやまぞい(タヌキメバル)などとは違い、値段が安くて比較的鮮度のいいものが多い。すなわちお得なお魚なのだ。料理法としては鍋や煮つけ、塩焼きにするのだが、刺身でのまずくはない。まずくはないが味がないのだ。それで今回は昆布締めにしてみた。ところが昆布の味を足してもあまりうまいとは思えない。「鍋はあんなにうまかったのに」と泣きをいれると、「まあ、こんな普通の味ってのも大切よ」とは寿司職人の渡辺隆之さんの弁。
寿司ネタ(made of)
シマゾイ
Three striped rockfish
「そい」とは北国でのカサゴ目メバル属の総称。
マゾイ(タヌキメバル)、クロソイ、キゾイ(シマゾイ)、アオソイ(クロメヌケ)があるが、評価もこの順序に近い。
関東ではこの評価はソイの評価は一・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒