寿司図鑑 1068貫目
シマゾイの握り
しまぞいのにぎり /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
北海道釧路にある昆布森漁協からタグ付きでやってきたもの。晩秋のシマゾイの味をすし職人のたかさんと試してみる。
血合いの弱い美しい白身。皮にうま味ありと思ったものの、やや硬いのですし飯と馴染みを考えて引く。
冬を控えて脂がのっているためか甘い。身に厚みを感じるのは締まっているためだろう。
白身ネタとしての存在感も十二分にあり、主役級の一かんである、とすし職人、たかさんも太鼓判。
血合いの弱い美しい白身。皮にうま味ありと思ったものの、やや硬いのですし飯と馴染みを考えて引く。
冬を控えて脂がのっているためか甘い。身に厚みを感じるのは締まっているためだろう。
白身ネタとしての存在感も十二分にあり、主役級の一かんである、とすし職人、たかさんも太鼓判。
寿司ネタ(made of)
シマゾイ
Three striped rockfish
ちなみに「そい」とは磯魚という意味合い。北国でのカサゴ目メバル属の北国で上がる魚の総称であり、本種は「そい」の代表的なもののひとつ。
とても味のいい魚だ・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻