寿司図鑑 459貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
コロダイ
ころだい / コロダイ


コロダイは見た目が良くないようだ。「どうもこのオレンジ色の斑点がね。南の海の魚って感じがする」とは市場で顔なじみのお寿司屋さん。たかさんも「イサキだって昔は使わなかったんだから、なかなかうまいからって手が出ないよ」と言う。それが卸し始めて「なんだこれ、きれいな血合いだな。ボタンの花のようだよ」とかわるのだ。そして2かん。「これは紀州串本から来たんだ。たぶん関東よりも関西の方が馴染みがある」、「そうなんだ。これだけ刺身にしてきれいで味もいいなら食い倒れの大阪でも人気があるだろうね」。この大阪での評価はわからないが、寿司ネタとしても秀でていることだけは間違いない。数かん握りにして、なんとも後をひく味わいだ。しっとりした身質でそこに脂がたっぷりのっている。そしてほんの微かにイサキとも共通する磯臭さ、そして旨味が通り過ぎる。すし飯との相性も抜群にいい。晩秋から冬が旬だから、まだまだうまいコロダイが食べられるのだ。
寿司ネタ(made of)
コロダイ
Painted sweetlip,
徐々に関東などでも見られるようになっている。
身質が非常によく、もっと値段が上がってもいい魚といえそう。・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒