寿司図鑑 963貫目
オオニベ握り
おおにべにぎり /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
相模湾などに多い1m以上になる大型の沿岸魚である。
ニベの仲間は非常に上質の白身で、味がいいが本種は血合いが赤いのも魅力的だ。
すし職人のたかさんは皮目が硬いね、と言って皮を引き、そのまま切りつけてつけてくれた。
見た目はマダイにそっくりである。味わいもニベ科というよりもタイ科に近い。
「魚は見た目ではわからないね」
「すしネタとしても上の部類でしょ」
「イヤミがなくてすし飯との馴染みもいいね」
「今回のは1キロ以下だけど、大きい方も試してみたいね」
「大きくなるんだ」
「30kgとかになる」
ニベの仲間は非常に上質の白身で、味がいいが本種は血合いが赤いのも魅力的だ。
すし職人のたかさんは皮目が硬いね、と言って皮を引き、そのまま切りつけてつけてくれた。
見た目はマダイにそっくりである。味わいもニベ科というよりもタイ科に近い。
「魚は見た目ではわからないね」
「すしネタとしても上の部類でしょ」
「イヤミがなくてすし飯との馴染みもいいね」
「今回のは1キロ以下だけど、大きい方も試してみたいね」
「大きくなるんだ」
「30kgとかになる」
寿司ネタ(made of)
オオニベ
Japanese meagre, Japanese croaker, Jewfish 中国語/日本白姑魚, 日本銀身䱛
天然のほか、熊本県、宮崎県・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻