寿司図鑑 965貫目
                    
                      なめたがれいの握り
                      
                      
                      なめたがれいのにぎり /                       
                	


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
標準和名のババガレイを関東では「なめたがれい」と呼ぶ。主に冬から春の子持ちに人気がある。子持ちの煮つけは関東では庶民の味として親しまれてきた。
夏になると刺身にしても美味しいのだが、この「なめたがれい」は煮つけという考えからなかなか定着しない。
これを握りにしてみる。活魚なので握りやいなや、すし飯の上でゆっくりと反り返る。
食感がよく、微かに甘味がある。すし飯との馴染みが悪いのが残念ではあるが、捨てがたい一かんである。
夏になると刺身にしても美味しいのだが、この「なめたがれい」は煮つけという考えからなかなか定着しない。
これを握りにしてみる。活魚なので握りやいなや、すし飯の上でゆっくりと反り返る。
食感がよく、微かに甘味がある。すし飯との馴染みが悪いのが残念ではあるが、捨てがたい一かんである。
寿司ネタ(made of)
                          ババガレイ                          
                          
                          Slime flounder, Slime sole                          
                      関東でも古くから人気のあるカレイのひとつだが、これ・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒


 なめた/ババガレイ
なめた/ババガレイ ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典 イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラスト図解 寿司ネタ1年生 すし図鑑
すし図鑑 すし図鑑ミニ
すし図鑑ミニ 美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚介図鑑 美味しいマイナー魚図鑑ミニ
美味しいマイナー魚図鑑ミニ ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー! からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳 地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻