寿司図鑑 516貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
石貝/オニアサリ岡山土産
いしがい / オニアサリ


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
去年5月に三河湾のオニアサリにはがっかりした。だいたい舌にピリピリして、旨味もなく、たかさんなど「もうコリゴリだ」と宣った。そこに児島高洲の「石貝」を持ち込んで、とにもかくにも茹でただけで食べてみて、たかさん、だまって2かん握ってくれたのである。「不思議だね。去年の三河湾だめだったよね。これ食べていると、あれも“たまたままずかった”だけでオニアサリはうまい貝だなって思えてくるよー」。瀬戸内海の美しい潮のなかアマモ生い茂る砂地で、ヒモマキバイさん、武内さんが辛抱強く掘り出してくれたもの。だから「おいしく食べたいものだ」と願ってもいたのが、本当にしみじみいい味だった。こんなうれしいことはないなー。「オレもさ、その高洲へ行ってみたいね」。
寿司ネタ(made of)
オニアサリ
Pacific Littleneck
主に三河(愛知県)などから入荷してくる。
アサリよりも安い。・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒