寿司図鑑 532貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
大溝貝の握り
おおみぞかいのにぎり / オオミゾガイ
握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
世に知られていなくて、まことにお安くて、まことにまことにうまいというものがある。この少数派であることのうれしさはなかなか表現のしようのないものだけど、やっぱりついつい話したくなってしまう。
と、その最たるものがオオミゾガイである。食用二枚貝の多くはハマグリやアサリなどのマルスダレガイ科であったり、またアカガイのフネガイ科であったりするが、オオミゾガイはユキノアシタガイという貝の専門家などしか知らない科に属している。
そしてこの科の唯一の食用貝でもある。またオオミゾガイを対象とする漁はなくて、あくまでも「ほっきがい(ウバガイ)」をとるときに混ざるものでしかない。脇役の脇役だ。
だから入荷量は多くなく、やや珍しい。そして密やかに言うとほとんど知れも知らないことだが、とてもうまいのだ。
たかさんが貝を剥き、開いて青柳(バカガイ)のように茹でる。これをたっぷり握ってくれる。
だいたい、寿司職人のたかさん自体がオオミゾガイファンである。その甘味と食感のよさが寿司飯と混ざり合って、「うまいなー」。
寿司ネタ(made of)
オオミゾガイ
Dall's razer-clam
貝殻つきは流通の途中で貝殻が割れやすいなど、全国的に流通するものではなかったよ・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒