寿司図鑑 980貫目
                    
                      テングダイの握り
                      
                      
                      てんぐだいのにぎり /                       
                	


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
テングダイはやや暖かい海域に多く、黒潮や対馬海流といった暖流の洗う沿岸でとれる。あまり大きな群れを作らず、まとまってとれないが、上質の白身で味がいいことでプロの間で定評がある。
これを握りにしてみる。血合いの色が薄く、まっしろな握りになる。
見た目とは違い、意外に脂があり、甘味がほどよく感じられる。すし飯との馴染みもよく、見事な握りになる。非常にうまい。
これを握りにしてみる。血合いの色が薄く、まっしろな握りになる。
見た目とは違い、意外に脂があり、甘味がほどよく感じられる。すし飯との馴染みもよく、見事な握りになる。非常にうまい。
寿司ネタ(made of)
                          テングダイ                          
                          
                          Striped boarfish                          
                      暖かい海域にいる魚で、あまりまとまってとれず、それでいて味がいい。
臭みがある固体が少なく、身体の部位の中にも臭みの強い場所はない。
上質な白身で秋から冬にかけてうまい。
認知度は皆無に近く、だか・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒


 テングダイのえんがわの握り
テングダイのえんがわの握り 天狗鯛縁側/テングダイ
天狗鯛縁側/テングダイ ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典 イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラスト図解 寿司ネタ1年生 すし図鑑
すし図鑑 すし図鑑ミニ
すし図鑑ミニ 美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚介図鑑 美味しいマイナー魚図鑑ミニ
美味しいマイナー魚図鑑ミニ ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー! からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳 地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻