寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
八代貝/ヤツシロガイ
やつしろがい / ヤツシロガイ
握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
近所の魚屋が「この前買った(仕入れた)貝あっただろ、あれはダメだったよ」なんていう。
それがヤツシロガイなのだ。
「どうやって料理したの(この魚屋は近年調理したものの方がよくでる)」
「煮たよ。そうしたら身はちょっとでさ、硬くなって、その上、そんなにうまくないだろ、捨てちゃったよ」
このような例は少なくないはずだ。
ヤツシロガイは漁師さんなんかはよく食べる貝で、味の程度を熟知している。
それが都会にやってくると「貝殻がきれいなので」という理由だけで買って行く人が多くなる。
食べてもいないし、食べ方も知らないのだから、苦労するに違いない。
ずばりヤツシロガイは刺身がいちばんであるように思えてきている。
調理法は、貝殻から出して(これはエゾボラと同じ方法)、もみ洗いして、ある程度滑りをとりさる。
これを刺身にして、もう一度、今度は塩で揉んで滑りを取り除くのだ。
ヤツシロガイの料理のコツは、とにかく、この滑りをいかに取り除くか、だ。
それでついつい面倒くさくなり、煮たり、湯引きしたり、と逃げたくなる。
過去になんどもそれで失敗をやらかしている。
さて、これにトントンと切れ目を入れて、たかさんが握ってくれる。
予め書いて置くけど、たかさんは巻き貝をネタにすることに大反対(最近そうでもないけど)なのだ。
これがボクにはいけた。
ヤツシロガイにはあまり甘味とか旨味とかがたくさんあるわけではない。
むしろ味気なく感じることが多い。
それをすし飯がおぎなってくれて、なかなかうまいのである。
その「うまい」には食感というかシャキシャキした歯触りも含まれる。
たかさん曰く、「貝殻ほどにはうまくない」ともいう。
それが真実なのだけど、おすし屋さんなどでは貝殻つきで出すと、いいと思うな。
寿司ネタ(made of)
ヤツシロガイ
ー
東京などにもしばしば入荷するが隣接県、もしくは他の荷(魚貝類)に付け加えるといったもの。
産地などでは値段も安く非常に親しみやすい貝。
ただし、このような目立たない貝の味わいは年々顧みられなくな・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒