寿司図鑑 809貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。

鬼蝦/ミノエビ

おにえび / ミノエビ
鬼蝦/ミノエビ
握り

尾鷲の魚を代表づけるのは、なんといっても底引き網であがるものだろう。
そこに無数のエビがいる。
ガスエビ(ヒゲナガエビ)、テナガエビ(アカザエビもしくはサガミアカザエビ)、ボタンエビにアカエビ(ツノナガチホロエビ)、そしてミノエビにアカモンミノエビ。
このミノエビ2種はまことにかわいらしいエビで、頭が大きい海の妖精を思わせる。
それが尾鷲では「鬼蝦」なのだから面白い。
歩留まりが悪く、そのぶん値段も安いはずだが、実は味がいい。

このエビに目をつけたところに『一重』の魚を見極める力を感じる。
ただ、いかに見る目があっても、最初になんらかのヒントが必要だよな、と思いめぐらし、そのヒントを出したのが現市長の岩田昭人さんだろうな、と思い至るのだ。
魚の知識というか、見る目というのはある意味才能があってこそ。
意外にこのようなことが、誰もわかってもらえそうにないのだが、これは事実以外のなにものでもない。
ぼんやり港に行くだけのことは誰でもできるが、岩田さんにしかできないことがあるらしい。

さて、ゆでた鬼蝦が海苔帯で巻かれている。
そのエビがあまい。
アカモンミノエビなのか、ただのミノエビなのかはわからないものの、ゆでたミノエビ属って甘いのだな、と改めて思い知る。
すし飯がほどよい味わいで追いかけてくずれて、エビと調和している。
これぞ底引き網のある尾鷲の味だなと思う。

鬼蝦の握り、尾鷲にきて食べてみませんか?

一重 三重県尾鷲市南陽町9ー3

寿司ネタ(made of)

ミノエビ

ミノエビ
本州から九州の太平洋側深海に生息するエビ。甘えび(ホッコクアカエビ)などと同じくタラバエビ科で味がよい。
非常に味のいいエビだが漁獲量が少ないのが残念。太平洋側の底曳き網のある地域周辺で食べられているが、流通に乗ることはほとんぞない。
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。