寿司図鑑 830貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                    寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                      黄金鰈/コガネガレイ
                      
                      
                      こがねがれい /                       
                	
握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
 『寿司図鑑』的な事故というのがあって、それはひんぱんに起こるのであるのだけど、ようするに「まずくて食べる気になれない」というもの。
ある日、マルトミ渡辺水産さんから、コガネガレイを送っていただいた。
普通輸入冷凍ものしか手に入らない魚で感謝感激。
これはまことにありがたい。
フライにして、煮つけにして、やっぱり冷凍物にはないうまさを感じて、ここで蛇足として握りにしてみよう、と思ったわけだ。
たかさん、一口食べて、
「こりゃ、煮つけとか塩焼きにしておいた方がいいだろう」
というのを無理矢理、二かんだけ。
これがまずくもないけど、うまくもない。
味がないのだからどうしようもない。
魚にも向いた料理というのがあって、無理矢理ってのはだめなんだ、とそろそろ数百回目に思うのであった。
ある日、マルトミ渡辺水産さんから、コガネガレイを送っていただいた。
普通輸入冷凍ものしか手に入らない魚で感謝感激。
これはまことにありがたい。
フライにして、煮つけにして、やっぱり冷凍物にはないうまさを感じて、ここで蛇足として握りにしてみよう、と思ったわけだ。
たかさん、一口食べて、
「こりゃ、煮つけとか塩焼きにしておいた方がいいだろう」
というのを無理矢理、二かんだけ。
これがまずくもないけど、うまくもない。
味がないのだからどうしようもない。
魚にも向いた料理というのがあって、無理矢理ってのはだめなんだ、とそろそろ数百回目に思うのであった。
寿司ネタ(made of)
                          コガネガレイ                          
                          
                          英名/Yellowfin sole,   Northern sole フランス名/Limanda japonesa                          
                      現在では主に冷凍フィレとして流通している。外食産業、加工品などで盛んに使われている。大衆的な魚として重要。・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻