寿司図鑑 835貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。

八丈赤鯥/ハチジョウアカムツ

はちじょうあかむつ / ハチジョウアカムツ
八丈赤鯥/ハチジョウアカムツ
握り

築地場内イリヤマイチ斉藤はまことに面白い魚の宝庫だ。
ときどき突拍子もない魚を発見して、珍しすぎて右往左往させられたことも二度や三度ではない。
今回のハチジョウアカムツもいつもおいてあるのはこの店だけ。
ただし伊豆諸島からくる魚としては定番的な魚だ。
店の横にいつ行ってもある。
それでついつい寿司図鑑登場が遅くなった気もする。

この魚の旬がわからない。
秋、冬、初夏と買い求めて、今のところは1月、2月がいちばんうまかった。
でも食べた個体数が少なすぎる。
うまい魚なのだからもっと食べなければ。

さて赤い魚は皮霜造に限る。
見て美しいし、皮下に旨みや脂があることが多い。
我が家で皮霜造にして、たかさんに渡す。

「お、きれいだね。なんて魚だい」
「ハチジョウアカムツだよ」
「ハチジョウってあの島の八丈か」
「昔は八丈島のあたりでたくさんとれたんだろうね」

出てきた二かんはやはりうまい。
「アカムツの親戚かな。いい味してるよ」
「これでいくらくらい」
当日持って行ったのは1キロほど。
「だいたい1500円くらいだね」
「安いね」

本当に安い。
皮下に脂があるのだろう。
甘みがある。
だいたいフエダイ科ヒメダイ属の魚はおしなべて旨みがあるのだけど、「特に」うまいと思う。
ハチジョウアカムツ、冬が旬かな?

寿司ネタ(made of)

ハチジョウアカムツ
Deep-water red snapper 濱鯛、紅鑽魚、紅雞仔、金蘭(臺東)、大頭(澎湖)、紅魚(澎湖)、肉檨(澎湖)

ハチジョウアカムツ
伊豆諸島・鹿児島以南のやや深場に生息している。代表的な産地は鹿児島県と東京都である。
総て釣り物で、産地は限定的で一般的な食用魚ではない。非常に値段が高い比較的大消費地を中心に売り買いされている魚である。特に東京では古くから食べられていて、・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。