寿司図鑑 1030貫目
ハシキンメの握り
はしきんめのにぎり /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
底曳き網で上がる深海魚のひとつ。
静岡県沼津市では「ごそ」と呼び、小骨がなく脂がのっているので人気が高い。
当然、すしダネとしても人気がある。
このハシキンメのいちばん脂がのっているものを使って握りにしてみた。
とろっととろける感じも好ましいが、驚くのは食感のよさ。
それでいながらすし飯との馴染みもいい。
見事な一かんである。
静岡県沼津市では「ごそ」と呼び、小骨がなく脂がのっているので人気が高い。
当然、すしダネとしても人気がある。
このハシキンメのいちばん脂がのっているものを使って握りにしてみた。
とろっととろける感じも好ましいが、驚くのは食感のよさ。
それでいながらすし飯との馴染みもいい。
見事な一かんである。
寿司ネタ(made of)
ハシキンメ
Darwin's slimehead, Blueberry roughy
古くは揚がる魚だったが、近年、日本海でも揚がっている。
幼魚は定置網などで揚がり、あまり利用されていない。
成魚はときにた・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒