寿司図鑑 1062貫目
サトウガイのひも直握り
さとうがいのひもじかにぎり /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
「ばち玉」はアカガイに負けないくらいにうまいと思う。アカガイの本体である「足」に対して「ひも」が本体以上にうまいのは常識である。
当然、「ばち玉」のひもも実にうまい。本体以上に魅力的なのがコリコリした食感である。
すし屋さんでこのひもばかり食べる人がいるが、わかる気がする。考えてみると自分もそうである。
当然、「ばち玉」のひもも実にうまい。本体以上に魅力的なのがコリコリした食感である。
すし屋さんでこのひもばかり食べる人がいるが、わかる気がする。考えてみると自分もそうである。
寿司ネタ(made of)
サトウガイ
英名/Bloody clam
関東、特に都内ではアカガイを「本玉」、サトウガイを「ばち玉(場違玉)」といって呼び分ける。アカガイよりも味が落ちるためだ。
本場江戸湾(・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻