寿司図鑑 1089貫目
クジメの握り
くじめのにぎり /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
クジメは内湾の岸近く、磯やアマモの生えた場所などにいるアイナメそっくりの小魚。
鮮度落ちの早い魚で活魚を手に入れるか、活け締めをすしダネとして使いたい。
上品な白身でほんのりとした甘みがある。この控えめな、主張しない味を小さめのすし飯と合わせる。
これ自体ではもの足りないが、ウニなどインパクトの強い握りのあとに生きてくる一かんだろう。
つまんだ後には余韻として、甘味が残る。
鮮度落ちの早い魚で活魚を手に入れるか、活け締めをすしダネとして使いたい。
上品な白身でほんのりとした甘みがある。この控えめな、主張しない味を小さめのすし飯と合わせる。
これ自体ではもの足りないが、ウニなどインパクトの強い握りのあとに生きてくる一かんだろう。
つまんだ後には余韻として、甘味が残る。
寿司ネタ(made of)
クジメ
Spotbelly Greenling
関東などでも揚がるが、小型であるのとまとまらないので・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻