寿司図鑑 1181貫目
イトヨリ寿司
いとよりずし /


握り nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
徳島の、海辺の町の郷土料理にタチウオやアジを使った握りずしがある。徳島というと「ぼうぜのすし(イボダイの姿ずし)」のように姿ずしが有名だが、握りずしも家庭でよく作るようだ。本種を使った握りずしは他の店でも見かけたので、意外に徳島では普通なのかも知れない。
保存性を高めるためか酢がよく利いていて、酢飯の甘味は控えめで上品である。
これは魚屋さんで作ったもので道の駅で買い求めたものだが、実に上品な甘味でネタの酢加減もいい。
このような形で郷土の食文化を残すのもあり、そう感じさせてくれるものである。
[住友鮮魚店 徳島県阿南市]
保存性を高めるためか酢がよく利いていて、酢飯の甘味は控えめで上品である。
これは魚屋さんで作ったもので道の駅で買い求めたものだが、実に上品な甘味でネタの酢加減もいい。
このような形で郷土の食文化を残すのもあり、そう感じさせてくれるものである。
[住友鮮魚店 徳島県阿南市]
寿司ネタ(made of)
イトヨリダイ
Golden threadfin-bream, Besugo
主に料理店などで使われる高級魚だったが、近年は価格が低迷している。
姿がよく切り身にして美しい。クセのない白身で、嫌みがない。
安定して高値であり、しかも料理するに技術が必要・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒