寿司図鑑 1256貫目
                    
                      ダツのあぶり
                      
                      
                      だつのあぶり /                       
                	

握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
 魚河岸でも馴染みのない魚なので、三浦半島からきた70cmを超える見事なものなのに1尾で300円しかしなかった。これを握りにして食べてみて、意外にうまいのに驚いた。そしてもう一手間かけて味のある皮をあぶって握りにする。出盛りを迎えたみょうがに生姜をのせて出てきましたる一かんが見た目にもいい感じである。
口に放り込むと、あぶった皮の風味が感じられて、酸味のある血合い、身の微かな甘さ、脆弱に舌の上で崩れるその感覚もいい。すし飯との相性もよくて、夏到来を感じさせる一かんである。
2013年06月11日
口に放り込むと、あぶった皮の風味が感じられて、酸味のある血合い、身の微かな甘さ、脆弱に舌の上で崩れるその感覚もいい。すし飯との相性もよくて、夏到来を感じさせる一かんである。
2013年06月11日
寿司ネタ(made of)
                          ダツ                          
                          
                          英名/Pacific needlefish, Green gar, Houndfish, Needlefish                          
                      定置網などで揚がり、比較的まとまって取れるが、小骨が多く、馴染みがないので利用されない場合が多い。
味は・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻