寿司図鑑 1258貫目
コシナガマグロの握り血合いなし
こしながまぐろのにぎりちあいなし /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
初夏の長崎県対馬産の2キロ級の背の部分。小振りのマグロは江戸前では血合いつきで握るというので、血合いつきをもらい、こんどは血合いなしをつけてもらう。切りつけた身はふっくらとして厚みがある。
血合いを除いたら「キハダマグロにも似ているな」とはたかさん。
「脂があるのかな血合いの酸味がない分、甘味が強く感じられるね」
「優しい味になったね。血合いあり、なしじゃ別のネタだよ」
すし飯との相性、馴染みも抜群にいい。これはいくつつまんでもやめられそうにない。
2015年06月11日
血合いを除いたら「キハダマグロにも似ているな」とはたかさん。
「脂があるのかな血合いの酸味がない分、甘味が強く感じられるね」
「優しい味になったね。血合いあり、なしじゃ別のネタだよ」
すし飯との相性、馴染みも抜群にいい。これはいくつつまんでもやめられそうにない。
2015年06月11日
寿司ネタ(made of)
コシナガマグロ
Longtail tuna, Longtailed tuna, Spot-side tuna 黑鰭串、串仔、長實、長翼、小黃鰭鮪、長腰鮪
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻