寿司図鑑 1477貫目
                    
                      アラ小振り握り
                      
                      
                      あらこぶりにぎり /                       
                	


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
 アラは水深100m以上の沿岸にいるハタ科の魚だが、ハタ類とは別系統になる。
古くから味がよいので人気が高く、当然高級魚である。高級魚なのに知名度が低いのはハタ類のクエの北九州での呼び名と混同されているためだ。
小さくても味がいいのが特徴。
全長30cm弱を三枚に下ろして血合い骨を抜く。これを薄く切りつけてつけた。
すし職人、たかさんもお気に入りのネタである。
「若いすし職人で好きな人多いと思うよ」
「この辺にそんな若い職人いたっけ」
「いない、ねー」
要するに一度つけたすし職人はみな好きになる。そんなネタなのだ。
少し寝かせると小振りでもうま味がのり、すし飯お味に負けない。
またすし飯との相性もいい。
古くから味がよいので人気が高く、当然高級魚である。高級魚なのに知名度が低いのはハタ類のクエの北九州での呼び名と混同されているためだ。
小さくても味がいいのが特徴。
全長30cm弱を三枚に下ろして血合い骨を抜く。これを薄く切りつけてつけた。
すし職人、たかさんもお気に入りのネタである。
「若いすし職人で好きな人多いと思うよ」
「この辺にそんな若い職人いたっけ」
「いない、ねー」
要するに一度つけたすし職人はみな好きになる。そんなネタなのだ。
少し寝かせると小振りでもうま味がのり、すし飯お味に負けない。
またすし飯との相性もいい。
寿司ネタ(made of)
                          アラ                          
                          
                          Sea-bass, Grouper, Rock-cod                          
                      本種は流通上常に高価で安定的な超高級魚であるにも関わらず知名度が低いのは、クエなど九州での大型のハタ類の地方名「アラ」としばしば混・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒


 大アラの握り
大アラの握り アラ
アラ ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典 イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラスト図解 寿司ネタ1年生 すし図鑑
すし図鑑 すし図鑑ミニ
すし図鑑ミニ 美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚介図鑑 美味しいマイナー魚図鑑ミニ
美味しいマイナー魚図鑑ミニ ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー! からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳 地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻