寿司図鑑 916貫目

ナマズの握り

なまずのにぎり / ナマズ
ナマズの握り
握り

価格ランク

やや高級

ナマズというと泥臭いイメージだが、アメリカから来た本種は臭みは無縁である。
上品な白身で、クセがなく、むしろそっけない味に思えてくる。
これをストレートにそのまま握りにしてみた。
残念ながら味わいに欠ける。
例えばポン酢や柑橘類を使うとか、酢みそをつけるとか、いろいろ考えられるが、そのもの自体に味はない。

寿司ネタ(made of)

ナマズ
Amur catfish

ナマズ
ナマズは古くから食べられてきたもので、また大型の淡水魚であるため文化的にも絵画や俳句、和歌などにも取り上げられてきた。その得意な外見から伝説説話の世界にも登場している。これが河川の乱開発、汚染から激減、今では各地で細々と食べられているに過ぎ・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。