寿司図鑑 1519貫目
                    
                      イイダコ雄握り
                      
                      
                      いいだこおすにぎり /                       
                	


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
 春に入荷した雄を下処理し、桜煮にしてつけたもの。意外にイイダコの握りは関東よりも西日本のものという感じがするのはなぜだろう。
兵庫県明石市明石浦漁協から来た上物で、身(筋肉)自体は雌よりもうまい。明石海峡産は、煮るとほどよい硬さに上がり、タコらしい香りが高い。
今回のイイダコの仕込みは自らやり、つけたのは、たかさん。
「すし飯との馴染みは悪いけど、春らしくていいねー。頭にあるのは白子かな、味にこくがあるね」
「うまいでしょ。どうしてイイダコを仕込まないのかね」
「それは修業先の問題だね。うちの親方がやらなかっただけ。昔はこのあたりにもイイダコ煮る名人いたけどね」
「たかさん、もう一度修行してくれないかね。面倒くさくてこまる」
兵庫県明石市明石浦漁協から来た上物で、身(筋肉)自体は雌よりもうまい。明石海峡産は、煮るとほどよい硬さに上がり、タコらしい香りが高い。
今回のイイダコの仕込みは自らやり、つけたのは、たかさん。
「すし飯との馴染みは悪いけど、春らしくていいねー。頭にあるのは白子かな、味にこくがあるね」
「うまいでしょ。どうしてイイダコを仕込まないのかね」
「それは修業先の問題だね。うちの親方がやらなかっただけ。昔はこのあたりにもイイダコ煮る名人いたけどね」
「たかさん、もう一度修行してくれないかね。面倒くさくてこまる」
寿司ネタ(made of)
                          イイダコ                          
                          
                          Ocellated octopus,Poulp                          
                      春の季語歳時記にもあるごとく、国内でもっとも愛されている小型のタコ。
「いい」とは「飯」のことで春に飯粒状の子を持つことからこの名がある。・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒


 イイダコ玉入り握り
イイダコ玉入り握り 飯蛸/イイダコ
飯蛸/イイダコ ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典 イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラスト図解 寿司ネタ1年生 すし図鑑
すし図鑑 すし図鑑ミニ
すし図鑑ミニ 美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚介図鑑 美味しいマイナー魚図鑑ミニ
美味しいマイナー魚図鑑ミニ ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー! からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳 地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻