寿司図鑑 23貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
しまえび/モロトゲアカエビ
しまえび /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
食用のタラバエビ科のエビで代表的なものは「甘えび」として知られているホッコクアカエビ、「ぼたんえび」のトヤマエビ、「しまえび」の本種である。
他の2種と比べると入荷量が少なく、あまり一般的ではないかも知れないが味の良さは他にひけをとらない。
甘えびと比べて肉の水分量が少ないために、ぷるんとしっかりした食感があり、甘味もほどよい。
後味がいいので、ついつい手が伸びてしまう。鮮度のいいものは頭部のみそも味わって欲しい。
他の2種と比べると入荷量が少なく、あまり一般的ではないかも知れないが味の良さは他にひけをとらない。
甘えびと比べて肉の水分量が少ないために、ぷるんとしっかりした食感があり、甘味もほどよい。
後味がいいので、ついつい手が伸びてしまう。鮮度のいいものは頭部のみそも味わって欲しい。
寿司ネタ(made of)
モロトゲアカエビ
Morotoge shrimp
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻