寿司図鑑 39貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                    寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                      ヨシエビ
                      
                      
                      よしえび /                       
                	

握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
大阪では「しらさえび」、高知では「きえび」なんて呼ばれるヨシエビ。年々生息域である浅い湾内の環境破壊がすすんでとれなくなっています。それでも我が家に来たのは和歌山県雑賀崎産のもの。体長20センチ近くあり形が揃っています。これを寿司ネタに茹でます。背わたをとり尾から竹串を刺して塩水で、茹ですぎないように注意して熱を通す。それを「市場寿司 たか」に持ち込んで握りに。たかさん曰く、「天然のこれっくらいのエビ、うまいもんだね」。クルマエビだけじゃない、ヨシエビも寿司ネタとして優れているんだな! と思い至った瞬間だった。
寿司ネタ(made of)
                          ヨシエビ                          
                          
                          Greasyback shrimp, Red Endeavour prawn                          
                      北陸から西日本に多く、関西以西ではすしネタや天ぷらなどによく利用されている。
もともと高級なものであったのが、近年の減少でそれに拍車がかかっている。・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

 ヨシエビの握り
ヨシエビの握り ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典 イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラスト図解 寿司ネタ1年生 すし図鑑
すし図鑑 すし図鑑ミニ
すし図鑑ミニ 美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚介図鑑 美味しいマイナー魚図鑑ミニ
美味しいマイナー魚図鑑ミニ ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー! からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳 地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻