寿司図鑑 199貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
オキトラギス
おきとらぎす / オキトラギス


知る人ぞ知る、うまい魚がトラギスである。トラギスにはクラカケトラギス、アカトラギスなどがあって本種もそのうまいトラギスのお仲間である。水深100メートル前後にいる小魚なので一般にはあまり馴染みがないかもしれない。見た目は悪い、まるで世間知らずの未来ある若者を悪の道に引き込む悪女のような面相、分厚く赤い唇。よく見るとゾクゾクっとするから不思議だ。身は白身でとれてすぐには旨味がない。少し置いて握りにしてみた。やや小振りながら、これがいい。甘みがあるのだけれどすぐ追いかけてくる旨味と調和する。軟らかいのですし飯とも馴染み、「いい握りができた」と『市場寿司 たか』で評価大。値段はあってなきがごとく、見つけたら買うべし。
寿司ネタ(made of)
オキトラギス
Gold-birdled sandsmelt
底曳き網などで揚がるがまとまってとれないので、流通上はほとんど知られていない。
むしろ釣りなどに混ざる魚として関東では知られているかも。・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒