寿司図鑑 208貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
あぶらごその握り
あぶらごそのにぎり /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
![]()
その美味の競演にあって、トップクラスなのが「あぶらごそ」だ。これにはヒウチダイとマルヒウチダイの2種あって、見た目がそっくりである。
師走のはじめの沼津魚市場に駿河湾でも滅多に上がらない大きなマルヒウチダイがあった。これを押っ取り刀で『市場寿司』に持ち込みつけてもらった。
すし職人、渡辺隆之さんにつけてもらった握りが美しい。
美しいから上品で淡泊な味かというとさにあらず。実に脂がのっているのだ。口に入れた途端に脂のとろけるのが感じられる。
「見た目以上に脂があるね」
いつもは冷静なたかさんが、驚くくらいだから凄いのである。
しかも魚らしいうま味が豊かだというのも凄い。
たかさん曰く、非常にインパクトの強いネタで、手に入るなら常にネタケースに置きたいという。
2002/12/06
寿司ネタ(made of)
マルヒウチダイ
Slimehead
静岡県沼津ではヒウチダイとともにアブラゴソと呼ばれ高級魚だ。癖のない脂のある魚で、産地などで・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻