寿司図鑑 968貫目
ヒメエゾボラモドキの握り
ひめえぞぼらもどきのにぎり /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
テトラミンという毒性の弱い貝毒を持つエゾボラ属の巻き貝。相模湾以南の太平洋沿岸の深場でとれる。
こりこりと食感が楽しめ、貝らしい味、風味に富んでいる。
これを生のまま握りにする。少しすし飯との馴染みは悪いものの、まことに味わい深い。美味しい一かんである。
こりこりと食感が楽しめ、貝らしい味、風味に富んでいる。
これを生のまま握りにする。少しすし飯との馴染みは悪いものの、まことに味わい深い。美味しい一かんである。
寿司ネタ(made of)
ヒメエゾボラモドキ
Whelk
北海道のエゾボラ、エゾボラモドキの系統のひとつ。このエゾボラ属は生食(刺身)などに向いている。
「真つぶ(エゾボラ)」と同様に食べられるが小型で量がまとまらないので、ほとんど一般には知られて・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻