寿司図鑑 974貫目
メナダの握り
めなだのにぎり /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
関東の市場にはほとんど来ない。写真の個体も佐賀県で飼った物だ。
近縁種のボラとは真逆の夏に旬を迎える。ボラよりもくせがなく、しかも血合いがきれいで、何も言われなければマダイとみまごうかも知れない。
生で食べてうま味が強く、後味がいいのも魅力的。
たかさんには何も言わないで渡してつけてもらったが、白身の中でも好きなタイプのネタだという。
身にうま味と甘味があり、脂ものっている。食感がいいのにすし飯との相性がいい。
食べ尽くしてまた食べたくなる味わいである。
近縁種のボラとは真逆の夏に旬を迎える。ボラよりもくせがなく、しかも血合いがきれいで、何も言われなければマダイとみまごうかも知れない。
生で食べてうま味が強く、後味がいいのも魅力的。
たかさんには何も言わないで渡してつけてもらったが、白身の中でも好きなタイプのネタだという。
身にうま味と甘味があり、脂ものっている。食感がいいのにすし飯との相性がいい。
食べ尽くしてまた食べたくなる味わいである。
寿司ネタ(made of)
メナダ
So-iuy mullet, 밀치
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻