寿司図鑑 617貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。

筍目張/タケノコメバル

たけのこめばる / タケノコメバル
筍目張/タケノコメバル
握り

八王子魚市場で久方ぶりにタケノコメバルを見つけた。
 この魚は唐突に入荷してくる。
 関東ではあえて探しても見つからないけど、珍しい魚でもない。
 例えば、漁業対象としては本命から外れるが、三陸などでは陸っぱり釣り師(磯や防波堤から釣る)にはなじみ深いもの。
 港周りのゴロタ石をルアーで探ってヒョイヒョイっと釣り上げる。
 ときに40センチ近い大物が細いルアー竿を弓なりにするのだからたまらない。

 さて、今回のものは大小入り交じり、それでもキロ当たり1600円はいい値段である。
 これを買い求めて、たかさんに渡す。
 ちょうど来合わせた居酒屋の主人とともに、「これはなんだー?」。
「こんな魚初めて見たな。ハタの仲間ですか」
 この若い料理人は勉強熱心なのだ。
「カサゴの仲間なんだけど、ちょっとスマートだし、あまり入荷してこないから一般には馴染みがないのさ。三陸なんかでは定置に少ないけど入る、そんな魚だね」
 たかさん、しみじみタケノコメバルを眺めて、ていねいに三枚に卸し、しかも頭を梨割りに、中骨もとんとんを切り離す。
「うしお(潮汁)にしたらうまそうだからね」
 握ったら、残念なことにそんなにうまいものではなかった。

「鮮度が落ちるのが早いのかね。身が柔らかい。それに味がないね」
「そうだね。旨味も脂も少ないね」
「私もそう思いますね。寿司飯に負けてますね」
 三人とも握りとしてはそんなにうまくないという意見で一致。
 これが活けなら違ってきそうだけど。

 このアラを若い料理人に差し上げる。
 翌日、「浦霞」の四合瓶をいきなりボクに手渡して、
「あの昨日の魚のアラ最高でした。勉強させていただきました」
 タケノコメバルのアラが「浦霞」に化けるなんて思いもしなかった。

寿司ネタ(made of)

タケノコメバル
Oblong rockfish

タケノコメバル
北海道から九州までと朝鮮半島の比較的浅場に生息する。浅場にいるメバル属の中ではもっとも大型になる。
珍しいと言うほどではないが流通量は極めて少なく。流通上での認知度も低い。
大型になり、目立つ見た目なので、意外に高値をつけるが、味は平凡とい・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。