寿司図鑑 640貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。

小姓鯛/コショウダイ

こしょうだい / コショウダイ
小姓鯛/コショウダイ
握り

倉橋島の日美丸さんにいただいた魚はハモ(本ハモ)とコショウダイであった。
 日美丸さんは「三日前にとれた魚です」と書いておられたが、コショウダイは卸ながらも、たかさんが「いいよ、なかなかいいもんだよ」なんて喜んでいた。

「ねえ、今回のコショウダイって面白い形だね。ちょっと丸くないかな」
「それは前回の鹿児島と比べて」
「なんとなくそう思っただけ、これもきれいな身をしているよ」

 本当に、何度見てもコショウダイの身はきれいだ。
 よく使うようになった魚だから、たかさんもさっさとネタの切り付けをする。
 だまって、ボクの前に二かん。

 何度食べてもコショウダイはうまい。
 シコっとした食感がいいし、そこに甘味がある。

『市場寿司 たか』でも馴染みのネタだから、倉橋島から来たからと言って特別な感慨はわかない。
 でも、倉橋島でとれるコショウダイも市場を通して東京に入荷してきて欲しいな。
 そんな話を、たかさんと一頻りする。

 さて、このたかさんにして四、五年前まではコショウダイに抵抗があったのである。
 ボクが持ち込んだのを食べてみて、「イシダイでもないイサキでもない中途半端な魚だな」なんて言ってた。
 それが今では、「もっと入荷してくるといいのに」に変わっているのだ。
 すし屋・すし職人に二通りの気質があると思う。

1すしネタはガンコに基本的なものだけしか置かない。
 高くても吟味したものを選んでいる。
 当然、一部の裕福な人たちだけの店である。

2いいものなら、何にでも挑戦していく。
 新しいネタだから値段もそこそこ。
 当然一人当たりの単価も低い。
 でもときどきハズレもある。(ハズレのない店もあるだろうけど)

 1のタイプは味は間違いなくいい。そして値段もいいのだ。この手のすし屋はボクには縁遠い。でもすし屋としては好ましいものだし、ボクもときどき行けるようになりたいな、と思っている。
 そして2のタイプの店には、これからどんどん増えていって欲しいと思う。そして新しいネタにどんどん挑戦してもらって、どんどん失敗もしてもらいたい。そしてこんな失敗も成功も、すし屋のオヤジとともに泣き笑いしながら、楽しめるお客も増やしたい。
 こういった意味合いでは回転寿司にも期待が持てそうに思える。

 閑話休題。
 倉橋島のコショウダイ、いい味だった。
 改めて日美丸さんに感謝。

日美丸へ
http://ww5.enjoy.ne.jp/~kogera0401/

寿司ネタ(made of)

コショウダイ
Crescent sweetlips, 台湾/花軟唇

コショウダイ
古くは本州中部以南に生息とあった。伊豆半島以西に多く、相模湾以東には少なかったが、近年では本州以南に生息する可能性が高い。また日本海でも増えている模様だ。相模湾には2010年以前は小型ばかりだったが、近年明らかに大型が増えている。
関東の市・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。