寿司図鑑 698貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
目近魚/メジナ
めじな / メジナ
握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
メジナの旬はいつだろう。
産卵期は晩春から初夏。
だから普通考えると産卵期前の春と言うことになる。
しかし春のメジナがとりわけうまいというのは聞かない。
むしろ「寒めじな」の語があることからもこれからが旬と言えそうだ。
そんな師走の始まりにみつけたメジナは和歌山県串本市産。
これを『市場寿司 たか』に持ち込むが、握りにしてとんとうまくない。
「脂もないし、ぜんぜん味がないな。昆布締めにしてきてよ」
たかさんに請われて、昆布締めにして再度握ってもらう。
これはうまかった。
だけど「昆布締めにしたら食えたと言う感じかな」とたかさん。
その通りで、これは敢えてメジナの昆布締めがうまいということにはならない。
昆布のグルタミン酸とメジナのイノシン酸で味はいいのだけど、メジナの存在感が希薄だ。
寒くなったらメジナに再度挑戦といきますか。
寿司ネタ(made of)
メジナ
Greeenfish, Nibbler, Rudderfish,Largescale blackfish 黑毛、瓜子鱲、菜毛、粗鱗黑毛、悶仔、粗鱗仔、烏毛(澎湖諸島)、烏目仔(澎湖諸島)、烏嘴仔(澎湖諸島)
主に日本海が産地で、冬に海が荒れると大量に定置網などに入る。江戸時代前期の毛吹草には若狭の産物とある。若狭だけではなく日本海から関東にも大量に入荷してくることがある。またサケノツカエダイ(サケ・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒