寿司図鑑 1000貫目
チカメキントキの肝和え
ちかめきんときのきもあえ /

握り nigiri軍艦巻 Gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
チカメキントキは近海の岩場などに多い魚。全身が真っ赤で鰭が非常に長い。硬い皮の下には実にきめの細かい白身が隠れている。
身の甘さもいいが、それ以上に肝がうまい。
この肝と身を和えて、軍艦巻きにしてみた。
とかく白身はのりの風味に負けがちだが、肝のうまさがそれを克服して余りある。
実に深みのあるいい握りである。
身の甘さもいいが、それ以上に肝がうまい。
この肝と身を和えて、軍艦巻きにしてみた。
とかく白身はのりの風味に負けがちだが、肝のうまさがそれを克服して余りある。
実に深みのあるいい握りである。
寿司ネタ(made of)
チカメキントキ
Longfinned bullseye
本種はキントキダイ科の中ではもっとも一・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻