寿司図鑑 1527貫目

ヤイトの手こねずし

やいとのてこねずし / スマ
ヤイトの手こねずし
郷土ずし Kyoudozushi

価格ランク

並

 1990年代に伊勢志摩を回ったことがある。がむしゃらに地域の人に郷土料理を聞いた中に、「すし(手こねずし)」がある。
 南伊勢町から鳥羽に向かっていたときに会った老人は、昔、船の上で作っていたという。
 作り方(1)は魚はカツオでもマグロでもなんでもいい。切身をしょうゆと砂糖でずけにする。炊いたご飯にづけのタレごとしゃもじで混ぜ込む。酢は使ったり、使わなかったりだったという。
 鳥羽市で鳥羽市水産研究所の船を待つ間にあった、志摩市出身のオバチャンたち。
 作り方(2)は、カツオの切身をしょうゆとたっぷりの砂糖に漬け込む。市販のすし酢、カツオを漬け込んだタレを混ぜたもので、すし飯を作り、上につけ込んだカツオを乗せる。
 オバチャンのつれのオバチャンに聞いた作り方(3)は、魚はカツオがいいが他のものでも作る。オバチャンはマグロが好き。しょうゆと砂糖のタレに漬け込んでおく。市販のすし酢とづけのタレを合わせる。魚の切り身半分と一緒にしゃもじで混ぜる。後の半分は皿に盛った上に乗せる。
 他の方にも聞いているが、最近我が家の「手こねずし」は(3)の砂糖を少なくしたもので、すし酢は自家製。少し柑橘酢を振る。
 前日に残った刺身をづけにしておけば、10分もあれば出来る。
 最近気になるのが、伊勢志摩の料理店で食べられる「手こねずし」のすし飯が白いことだ。これじゃー、ただの「づけちらし」だ。

寿司ネタ(made of)

スマ
Kawa kawa, Eastern little tuna, Little tunny, Wavyback skipjack, Mackerel-nuna 台湾/花煙(hua yen)、三點仔、巴鰹

スマ
北海道南部以南に生息している。旧カツオ科・マグロ科の赤身魚の中では中型種。余談だが、スマの仲間は国内では1属1種だが、東太平洋にBlack skipjack[Euthynnus lineatus Kishinouye, 1920]、大西洋に・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。